こんにちは。現役公務員の母、コム母です。
大手公務員予備校として有名なLECですが、
- 他の公務員予備校とどこが違うの?
- LECの悪い口コミってない?
- 実際にLECを受講して合格できるのか不安…
など、LECの受講を検討している方にとって、気になる点がいくつもありますよね。
この記事では、そんな方に向けてLEC公務員講座の特色や他の予備校と比べたときの強みなどを徹底的に解説しています。
また、良い評判も悪い評判もリアルな声を両方掲載するので、参考になること間違いなしです。
さっそく確認していきましょう!
LECのことさらけ出しちゃうわよ~!
こちらの記事では、おすすめの公務員予備校についても解説しています。
公務員予備校選びにお悩みであれば、きっと良いヒントが得られるはずです。
LECって?⇒指導歴30年オーバーの実績ある公務員予備校

LECは30年以上前から公務員試験の指導をしている公務員予備校界の老舗です。
かなり昔からある公務員予備校なのでお堅いイメージと思いきや、そんなことは全くなく、むしろどんどん新しい取り組みを行っている予備校でもあります。
たとえば、新型コロナウイルスが流行したことを受け、LEC各校で実施している講義をライブ配信するなどWithコロナを意識した受講スタイルをいち早く取り入れています。
世の中の変化にしっかりと受験生目線で対応していく姿勢は、受講する側からすれば心強い存在ですよね。
受験生が主体というのは好感持てるわね
こういうのが嬉しい人も多いんじゃないかな
LEC公務員予備校は合格実績も申し分なし!
LECが公表している直近3か年の合格実績は3,817名で、合格実績も申し分ありません。
1年間に直すと合格実績は約1,200名以上合格している計算です。
合格者数を公表していない予備校が多い中、大手予備校らしくしっかりと実績を出しています。

また、LECは行政事務に限らず、理系公務員や心理・福祉系公務員においても上位合格者を輩出しています。
行政事務の上位合格者(2021年度)一覧はこちら▽
合格順位 | 試験名 |
---|---|
第1位 | 福岡市(上級行政事務(行政一般)・早期採用) |
第2位 | 東京都Ⅰ類B(行政一般方式) 滋賀県(上級・警察事務) 富山県(上級・警察事務) 厚木市(事務上級A) |
第3位 | 国家一般職(行政関東甲信越地域) 裁判所事務官一般職(名古屋高等裁判所管内) 裁判所事務官一般職(大阪高等裁判所管内) 三重県A(一般行政分野・行政Ⅰ) 横浜市(大卒程度・事務) 静岡市(大卒程度・事務A) 射水市(上級・行政) |
第4位 | 国家総合職(経済) 国家一般職(行政北海道地域) 裁判所事務官一般職(仙台高等裁判所管内) 岐阜県(行政Ⅰ) 長崎県(教育事務) 特別区Ⅰ類(事務) 千葉市(上級・事務行政A) |
第5位 | 埼玉県(一般行政) |
理系公務員の上位合格者(2021年度)一覧はこちら▽
合格順位 | 試験名 |
---|---|
第1位 | 国家総合職(工学) 国家一般職(建築) 食品衛生監視員 千葉県(上級・建築) 愛知県(農学) 長野県(農業) 山口県(化学) |
第2位 | 国家一般職(機械) 東京都Ⅰ類A(建築) 東京都Ⅰ類B(建築一般方式) 愛知県(農学) 特別区Ⅰ類(建築) |
第3位 | 茨城県(農業) 横浜市(建築[先行実施枠]) |
第4位 | 国家一般職(物理) 千葉県(上級・農業) 愛知県(土木) |
第5位 | 国家一般職(農学) 愛知県(土木) |
心理・福祉系公務員の上位合格者(2021年度)一覧はこちら▽
合格順位 | 試験名 |
---|---|
第1位 | 家庭裁判所調査官補(大卒程度) 法務省専門職員(人間科学)法務教官A 愛知県(心理) 和歌山県(Ⅰ種・心理職) 横浜市(社会福祉) |
第2位 | 国家総合職(人間科学) 家庭裁判所調査官補(院卒者) 法務省専門職員(人間科学)矯正心理専門職B 横浜市(社会福祉) |
第3位 | 家庭裁判所調査官補(院卒者) 家庭裁判所調査官補(大卒程度) 法務省専門職員(人間科学)保護観察官 |
第4位 | 国家総合職(人間科学) 法務省専門職員(人間科学)法務教官B(社会人) |
第5位 | なし |
行政事務以外にもしっかり対応できているのね!
他の予備校は行政事務がメインだからね
LEC公務員講座の強みは?⇒面接対策が圧倒的!
公務員予備校LECでは、特に面接対策に重きを置いています。
昨今の公務員試験は人物重視の傾向が強まっていると言われており、変化をし続けるLECらしい対応です。
特に、公務員試験の場合は筆記試験にかなりの時間を取られるので、限られた時間の中で面接のレベルを効率よく引き上げられるのは、他の予備校と比べてもかなり有利であると言えます。
LECが面接重視と言われているおもな理由は、
- キャリアコンサルタントが自己分析をサポートしてくれるから!
- 面接官が元公務員・人事担当者等が担当しているから!
- 自分の受け答えを客観的に確認できる動画講評を取り入れているから!
- 面接情報がデータベース化されているから!
です。
順番に確認していきましょう。

どう面接に強いのか確かめましょ!
LECが面接に強い理由①:専門家が自己分析をサポート!
LECでは、リアル面接シミュレーション(分析編)として、職業能力開発指導の専門家であるキャリアコンサルタントから自己分析や志望動機作成のサポートを受けることができます。
その中で、
- プロの力を借りることで、自己分析を正確に行うことができる!
- プロ目線から見た自分の強みに気づくことができる!
というのは、面接でのアピールポイントを増やすことにつながる絶好のチャンスになります。
自己分析ってできそうでできないものね
そもそも合っているのかわからないのがきついよね
ここまで手厚いのに、LEC生であれば無料・回数無制限で利用できます。
現状、リアル面接シミュレーション(分析編)は関東各本校でのみ実施している状況なので、関東のLECを受講する方は積極的に利用していきましょう!

LECが面接に強い理由②:元人事担当者などが面接練習を実施!
LECでは、リアル面接シミュレーション(実践編)という模擬面接を元公務員・人事担当者が担当しています。
元公務員や人事担当者が担当することで、
- 自分の立ち振る舞いが、公務員・人事担当者目線でどれくらい好感が持たれるのかが確認できる!
- 元公務員や人事担当者の目線から、どうすればより高評価を得られるのかのアドバイスが受けられる!
など、面接対策をする上ではかなり大きなアドバンテージが得られます。
他の予備校では、元公務員でも元人事担当者でもない講師が面接対策を担当していることも多く、LECはこの点で他の公務員予備校と比べて優れていると言えます。
かなりリアルな面接に近い体験になるのね!
面接で好感触得られるようになるのは大事だよ
LEC生であれば、模擬面接は納得がいくまで無料・回数無制限で利用できるので、面接に自信がない方は特に重点的に利用していきましょう!
なお、このリアル面接シミュレーション(実践編)は、どの実施地区でも利用することができます。
LECが面接に強い理由③:動画講評で客観的にチェックできる!
LECの面接対策「リアル面接シミュレーション(実践編)」では、自分の受け答えを客観的に確認できる動画講評を取り入れられています。
具体的には、
- 動画収録しながら、模擬面接を実施!(20分程度)
- 動画を見ながら講評を受ける!(30分程度)
とみっちり50分の模擬面接を受けることができます。
他の公務員予備校では30分程度の模擬面接時間であることを考えるとこれは破格の対応です。
また、この模擬面接では、先ほど紹介した元公務員・人事担当者が担当します。
この組み合わせがあるだけでも面接対策にはかなり有利に働くこと間違いなしです。
聞いただけですごそうね…
友達は動画講評を特に絶賛してたよ
ただ、一部本校では動画講評を実施していない場合があるようなので、申し込み前に自分が通おうとしているコースや校舎で動画講評を受けることができるかは、しっかり確認しておきましょう!
LECが面接に強い理由④:面接情報がデータベース化!
LECでは、各試験の面接情報がデータベース化されており、通常は知ることができない試験情報を閲覧することができます。
このため、
- 過去に質問された内容が蓄積されているので、想定問答集を作りやすくなる!
- データベース化されているので、簡単に受験先の情報を抽出でき、情報収集の効率が良くなる!
- 質問内容だけではなく、面接時間・面接形態・会場の様子なども分かるので、事前のシミュレーションがやりやすくなる!
と、時間のない状況でかなり効率的に面接準備を行うことができます。
某予備校では、面接情報を閲覧するためにわざわざ来校する必要がある上に、家で閲覧するにはコピーする必要があったので、効率性に関しては天と地ほどの差があります。
Webで検索できるって素晴らしいわね
無駄に労力かかっちゃうからね…
独学では手に入らない情報が、これだけ効率的に手に入れることができるのはLECを利用する大きなメリットと言えるでしょう。
LECの良い口コミ・悪い口コミ
LECの特色について確認してきましたが、実際のところはどうなのか知りたいですよね。
ここでは、LEC受講生のリアルな口コミを良い面だけでなく、悪い面にもフォーカスを充てて紹介していきます。
生の声を確認していくわよ!
LECの良い評判・良い口コミ
まずはLECの良い評判・良い口コミから確認していきましょう。
まとめると、
でした。
「授業」に関するLECの良い評判・良い口コミ
LECのメリットは面接対策ができる点であると先輩に伺って私は入りました。現時点で数的処理しか講義が始まっていないので、面接のことはよく分かりませんが、数的に関しては非常に分かりやすいです。授業料に見合っていると思います!!心理福祉ゼミも京都と大阪であるみたいです!
— てんちゃん (@NglOzsGuEGJN1LU) March 9, 2022
CFP試験ライフ、年金の計算はできるよう になった。苦手だったけど、LECの講座を受けて仕組みがわかるようになったからかな。公務員試験受けた時に一般教養はコツを公務員試験の予備校で教えてもらうことで点数アップすることを実感してから予備校に頼りまくり。
— ノゾミ (@gaossnpnp2mopa) October 13, 2021
lec通信勢です!入会するなら通信オススメですよ〜。好きな時に授業見れますし、倍速で見れたり、聞き逃したところを何回も観れるのが良いですね!ただ公務員友達が出来にくいのが唯一のデメリットだと思います…
— ふじまる@公務員試験2018 (@komuwin2018) April 23, 2018
「面接対策」に関するLECの良い評判・良い口コミ
LECの面接マスターの授業、もっと早よ受けたらよかった!
— 天秤くん@23卒公務員志望 (@Taro_komuin23) March 15, 2022
めっちゃ役に立つ!!
緊張しない面接対策を教えてと言われる
— わらびー (@kpshxPaDHqpqWrk) May 12, 2022
人は知らない人と話をする時は
警戒をする。
それが強いと緊張になったりあがり症になったりする
その時に自分は何ができるかが対策になる。
それを一緒に見つけるのが
リアル面接#LEC#リアル面接
lecめちゃいいよ!自分のペースで勉強できるし、面接も担任相談も回数制限ないし!
— ビン 関西私文 (@c3rsc) April 3, 2022
LECの悪い評判・悪い口コミ
続いて、LECの悪い評判・悪い口コミについても確認していきましょう。
先にまとめておくと、
でした。
「授業」に関する悪い評判・悪い口コミ
公務員になった友人からLECの教材(DVDとテキスト)借りて勉強してるけど、授業の進度がほんと遅い。教養試験の1科目1科目にどんだけ時間とってんだっていう。自分で読めば10分で終わるところが、2、3時間くらい費やされる。確かに1回授業受ければ復習しないでいいくらい密度高いけど…
— 忍宮 (@shinoguu) January 16, 2011
これは個人差ありそうな話ね…
自分のペースで勉強したいならWebを使う方が良さそう
自分が専門としている科目などでは、通常速度で授業を受けると進度が遅くてストレスを感じることもあります。
こういった不安がある方は、速度調整ができるWeb授業を検討してみましょう。
LEC少し残念だな
— たかてぃん (@gorisan42731) March 19, 2018
公務員対策の授業、音割れが酷い
映像が荒い、雑音が多い
頑張ってください
LECの収録環境に関する良くない口コミが見つかりました。
しかし、現在のLECでは通信用に収録を行っているので音割れなどでないよう工夫されているので、このような心配はなさそうです。
上の動画では、通信講義と同じ環境で収録しているので、気になる方は再生して確認してみてください。
「面接対策」に関する悪い評判・悪い口コミ
LECの面接シュミレーション分析編予約できたの嬉しい。混み合ってエラーってなってたけど最終的に予約できてたからラッキー?運が良かったのか準備がよかったのか、、笑笑
— まーむー。 (@koukatsusei) February 25, 2022
LECのリアル面接なんとかさ、全然予約取れなくね?もうやらんでええかな
— ももた@公務員試験 (@XtB9MmY55iZ4Ewe) June 24, 2022
ふと思ったんだけど、
— どいやん (@doi__yan) February 12, 2022
LEC生同士で面接の練習とかしてみたいな🤔
予約も中々取れないし、一緒にやってくれる人がいるならそーゆーのもありだよね
結構、争奪戦になってそうね
大手予備校の宿命だよね
LECに限らず、大手予備校は合格に強い分、面接対策の予約が取りづらい傾向にあります。
LECでは早期から模擬面接が受けられる仕組みもあるので、早めに面接対策をスタートさせておきましょう。
また、大学のキャリアセンターやハローワークを利用する方法などもあります。
- 自己分析の助言など深いアドバイスを得たい場合は「LEC」
- 場慣れするために数をこなしたいなら「キャリアセンター」
など、目的に応じて使い分けしていくことも念頭に置いておきましょう。
LECでおすすめの受講方法やコースを解説!
ここからは、LECのおすすめの受講方法や受講コースについて紹介していきます。
LEC以外の公務員予備校を検討する場合にも参考になるヒントがあるので、是非参考にしてください。
LECのおすすめの受講方法⇒通信講義スタイルがおすすめ!
LEC公務員講座を受講する場合、特にこだわりがない場合はWebなどの動画講義を受講することをおすすめします。
というのも、
- 倍速再生があるので、効果的に学習を進めることができる!
- 難しい内容であっても、自分が理解できるまで巻き戻して再生することができる!
- 自分のベースで授業を進めることができる!
など、勉強すべき科目が多い公務員試験では、動画形態で受講できるほうが圧倒的に学習効率が高いからです。
LECの通信講義スタイルをおすすめする理由として、
など、ライブ授業よりも効率的に学習できるからです。
また、通信生であってもPCやスマートフォンを使って自宅でリアル面接シミュレーションを受講することもできるので、面接対策の心配もありません。
LEC公務員試験講座でおすすめの受講コースを紹介!
公務員予備校の受講コースを決める際には、併願先をなるべく多く取れるように意識しましょう。
これは、
- 公務員試験は受験チャンスが民間より圧倒的に少ないから。
- 志望先を絞っても、第1志望に合格できるとは限らないから。
と、専願にしたとしても、リスクが増えるだけでメリットがないからです。
どの時期に学習を開始したとしても、併願することを前提にコース選びするようにしましょう。
最もスタンダードなコースなら「スペシャルコース」
なんだか特別なコースのように聞こえますが、スペシャルコースは地方上級や国家一般職を幅広く狙える最もスタンダードなコースです。
教養科目はもちろんのこと、試験種によって出題が異なる専門科目がバランスよく受講できます。
狙える試験種としては、
- 国家一般職
- 裁判所事務官
- 国立大学法人等職員
- 衆議院事務局(一般)
- 東京都Ⅰ類B
- 特別区Ⅰ類
- 地方上級(都道府県庁・政令指定都市)
- 市役所上級
など、かなり幅広く受験できます。
かなり網羅性高く受験できるのね…!
チャンスは多ければ多いほど良いよ!
ただし、国家公務員試験で比較的合格しやすい国税専門官に対応していないことに注意が必要です。
もし国税専門官の受験を考えているのであれば、会計学が付いているコースを選ぶか、会計学を独学で勉強する必要があることは覚えておきましょう!
スペシャルコースの費用はこちら▽
受講形態 | 受講料(※) |
---|---|
通学講義スタイル | 349,000円 |
通信(Web)講義スタイル | 349,000円 |
地方公務員試験を中心に検討している場合は、スペシャルコースをおすすめします。
国税狙うなら「スペシャル国税専門官・財務専門官併願コース」
国税専門官の合格も狙いたいのであれば、スペシャル国税専門官・財務専門官併願コースがおすすめです。
国税専門官や財務専門官の合格にむけ、
- 会計学
- 商法
- 専門記述対策
が付いているので、手堅く国税専門官の合格を目指すことができます。
会計学があるだけでそんなに変わるの?
国税専門官を狙うなら、会計学は必須だよ!
また、他にも国税専門官を狙えるコースがありますが、
という理由でおすすめしません。
スペシャル国税専門官・財務専門官併願コースはスペシャルコースと比べて4万円ほど高いですが、国税専門官に合格できておくと、後の試験で精神的に有利に戦えるようになるので、値段以上の意義があります。
スペシャル国税専門官・財務専門官併願コースの費用はこちら▽
受講形態 | 受講料(※) |
---|---|
通学講義スタイル | 388,000円 |
通信(Web)講義スタイル | 388,000円 |
国家公務員試験を中心に考えている場合は、「スペシャル国税専門官・財務専門官併願コース」の受講をおすすめします。
LECの公務員試験講座をお得に受講する方法
LEC公務員試験講座をお得に受講する方法があります。
おもに、
- 早期受講割引を利用する!
- オンライン限定クーポンを利用する!
という方法があります。
順番に確認しておきましょう!
LECをお得に受講する方法①:早期受講割引を利用する!
LECは早期受講者に対する割引を実施しています。
もしLECを受講することを決めているなら、早めに申し込んでしまった方がお得です。

現在、早期受講割引を利用できるコースはこちら▽
- 2024年合格目標 1.5年パーフェクトスペシャルコース
- 2024年合格目標 1.5年パーフェクトスペシャル(教養強化)コース
- 2024年合格目標 1.5年パーフェクトコース
- 2024年合格目標 1.5年パーフェクト(教養強化)コース
いずれも、およそ1年半かけて公務員合格を目指すコースで、2022年9月までに申し込めば10万円引きで利用できます。
公務員受験を決めている大学2年生におすすめね!
早い分みっちり対策できそうだね
それぞれのコースの違いは、
- 本試験受験時に、スペシャルコースを受講するのか、スーパースペシャルコースを受講するのか。
- 教養教科オプションがあるかどうか。
という2点で異なります。
コース名 | 受験時のコース | 教養オプション | 受講料 |
---|---|---|---|
パーフェクトスペシャルコース | スーパースペシャルコース | なし | 350,000円 |
パーフェクトスペシャル(教養強化)コース | スーパースペシャルコース | あり | 430,000円 |
パーフェクトコース | スペシャルコース | なし | 290,000円 |
パーフェクト(教養強化)コース | スペシャルコース | あり | 350,000円 |
通常価格が、スーパースペシャルコースで417,000円、スペシャルコースで349,000円ということを考えれば、かなりお得に受講できることが分かります。
公務員試験は時間との戦いでもあるので、すでに公務員試験受験を考えているのであれば、大きなチャンスであると言えるでしょう。
LECをお得に受講する方法②:オンラインで申し込む!
LECをお得に受講する方法として、オンライン限定クーポンを利用する方法があります。
LECでは、オンラインショップ限定で利用できる割引クーポンを頻繁に出しています。
たとえば、Myページ登録でもれなく3,000円割引されるクーポンや、期間限定で5%のポイント還元を行うキャンペーンが行われたこともあります。
Myページ登録クーポン▽

5%還元キャンペーン▽(2022年7月12日まで)

金額が大きいから5%でもかなり大きな額になるわね!
このようなキャンペーンを利用すれば、さらにお得にLEC公務員試験講座を受講することができるので、積極的に利用していきましょう。
LEC公務員試験講座のまとめ!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
LECは長年公務員試験の指導を行っているだけあって、安定した合格実績があります。
また、LECは手が回りにくい面接対策に注力しているので、勉強よりも面接の方が不安という方にはかなりおすすめできます。
民間企業と比べてチャンスが少なくなりがちな公務員試験で最終合格への決定力を高めたいなら、面接力の強化は本当に重要です。
しっかりとした面接対策で合格をつかみ取りましょう!
最終合格をつかみ取ってね!